GMOメイクショップが
GMOシステムコンサルティングをグループ化2020.07.31
EC事業の連携強化でシステム開発力を向上させ、多様なニーズに対応
EC市場の活性化に寄与する付加価値の高いサービスの提供に取り組んでまいります
GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)は、GMOインターネット株式会社との株式交換により、GMOシステムコンサルティング株式会社(代表取締役社長:寺島 俊樹 以下、GMOシステムコンサルティング)の株式を取得し、2020年8月1日(土)付で同社をグループ化することを決議いたしました。 GMOメイクショップとGMOシステムコンサルティングは、それぞれEC支援事業を展開しており、これまでもECサイト構築サービスのシステム開発において協業してきました。両社はこの度のグループ化により、さらに強固な連携体制を整え、EC市場の活性化に寄与する付加価値の高いサービスの提供に取り組んでまいります。
GMOシステムコンサルティングのグループ化の背景と目的
GMOメイクショップは、ネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」(URL:https://www.makeshop.jp/)をはじめとするECプラットフォームを中核に、売上アップを図るマーケティングツールや、サイト制作からコンサルティング、受注・配送などの運用まで対応する運営代行サービスなど、様々なEC支援サービスを展開しています。 ECプラットフォームは、主軸サービスである「MakeShop」に加え、「MakeShop」をベースに足りない機能のみをクラウド環境で開発可能なセミカスタマイズ型の「MakeShopエンタープライズ byGMO」(URL:https://www.cloudec.jp/)や、フルカスタマイズ型の「Axコマース byGMO」といった、費用やカスタマイズレベルに応じて選べる3つのサービスを提供することで、ECサイト構築の幅広いニーズへの対応を目指しています。「MakeShop」のご利用店舗数は、国内2万2,000店舗を超え、年間総流通額は8年連続でネットショップ構築ASP業界No.1(※1)となっています。 一方GMOシステムコンサルティングは、Webシステムの開発および保守・運用を受託するシステムインテグレーターとして、カスタマイズできるECパッケージ「ECオリジン byGMO」(URL:https://www.ecorigins.jp/)の提供をはじめ、ECサイト構築の実績を多数有しています。
GMOメイクショップとGMOシステムコンサルティングは、以前より「MakeShopエンタープライズ byGMO」のシステム開発において協業を続けてきました。 この度両社は、これまでの連携体制をより強固なものにすることで、GMOメイクショップが持つ年間総流通額がASP業界No.1であるサービスの提供実績と、GMOシステムコンサルティングのシステム開発力とECパッケージの豊富な構築経験というそれぞれの強みを最大限に発揮できると考え、グループ化することといたしました。 今後両社は、EC事業者の課題解決や多様なニーズに対応する付加価値の高いサービスをいち早く開発、提供することに努め、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。
- (※1)ネットショップASPサービス運営企業各社の発表数値より比較(自社調べ 2020年3月時点)
GMOメイクショップ株式会社について
GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。 「MakeShop」は国内2万2,000店舗以上にご利用いただいており、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得いたしました。 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。
GMOシステムコンサルティング株式会社について
GMOシステムコンサルティングは、“新しいお買い物体験を追及し、デジタルコマースソリューションでNo.1になる”をビジョンに掲げ、ECサイト構築支援事業を展開しています。 これまで研究開発部門において、暗号資産(仮想通貨)関連技術の研究開発を行っていましたが、より専門的な事業運営を行うため、2020年6月の新設分割により暗号資産関連システム開発事業を切り離し、ECソリューション事業に注力する体制を整えました。 これまで培ってきた技術力やマーケティング力、プレゼンテーション力を駆使することで、新しいお買い物スタイルの提案や、今まで気づかなかった商品の発見のお手伝いなど、毎日のお買い物が楽しくなる支援を行い、世の中に貢献してまいります。